オルテゴカクタス ・マクドガリーは黒い刺とミントグリーンがとても美しく、他には無い独特の雰囲気を持ったサボテンです。
流通量もそんなに多くなく、いわゆるサボテン専門店の様な所でないと手に入らないので気難しいサボテンだと思っていました。
ネット上でも、「成長遅い」「難しい」と紹介されることが多い気がします。
育ててみると弊宅の環境では難しいと感じる事はありませんでした。
暑さにも、冬の寒さにも強い、育てやすいサボテンだと感じています。(盛夏の間はほぼ戸外、秋~冬~春の間はフレーム内管理です)
また、枝を切って挿し木すると素直に根を出してくれました。
成長もそんなに遅いと感じる事もありませんでした。
(リトープスの遅さに比べれば、本種も精巧丸もガンガンにデカくなるという感覚なのですが、感覚ボケていますかね?)
現在では頭の一部から子吹きはじめています。
本種は株の下の部分からどんどん赤い色の茶膜があがってきます。
水分を若干大目にすると幾らか抑えられるらしいですが、どうも本種の特性の様です。
弊宅では育てるのに苦労はしていませんが、なぜか花が咲きません。
花を咲かせて、いつか種を取りたいと思っています。
但し、本株だけ花が咲いても種は取れそうにないので、異なる遺伝子導入の為、ドイツから種を購入しました。
下の写真は播種後、6カ月程度です。この苗を大きくさせて、種を取りたいと思っています。
うんちく
・海抜2000m程度のメキシコに自生している。
・DNAの分析からネオロイディアとコリファンタの中間的存在である。
(確かに、ネオロイディアの「魔笛」と雰囲気似ているかも)
・自家受粉する
(種! 購入したの意味ねぇ~!!)