栽培所状況とデータログ

今日は早朝から栽培所に行ってきました。
但し、本日のメインはサボテンではなく野菜。
鍬で畝をつくりました。
畝を作り終わったら、もう両手の力が入りません。
今、現在、キーボードも強張った手で入力しています。

サボテン栽培所の方は、別段変化も無く水をやって終了です。
とりあえず何枚か写真をとってきました。

【実生苗】
IMG_9052

【台木】
IMG_9050

【アカントカリキウム グラウカム WR872 :ケーレス種子】
(ACANTHOCALYCIUM glaucum WR872 :Koehres)
IMG_9054

そして、栽培所に置きっ放しにしている温度データロガーのデータを落としてきました。
これは、24時間、15分に一度温度を測ってくれるものです。
更にBI(Business Intelligence)と言われるたぐいのソフトにデータを食わせてグラフ化しています。キャプチャ
詳しい解説は省きますが、温度データのうち頻度50%が箱の中にあらわされています。
そして、その日の最大温と最小温度があらわされています。
3月は今まで結構春だとおもっていたのですが、11月よりも寒いんですね。
そして1月24日~25日が一日を通してほぼマイナス気温になっています。
やっぱり、山の上は寒いですね。

——————————————-
※別の趣味サイト
http://www.kakliden.com

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村


サボテン ブログランキングへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中