アロエ フラミンゴ

Jpeg
HCで購入したアロエ フラミンゴです。
丈夫な種類で年中軒下においていますが、元気に育っています。
耐寒性もそこそこあるようで、冬に葉っぱが透明に成って腐ってしまう様な事もありません。
春~夏にかけては少し緑色っぽい色になり、盛んに成長し花を咲かせてくれます。
暑い成長期には野菜用の肥料をすこしパラパラとばら撒いて育てています。

冬から春にかけて、名前の通りフラミンゴの様なピンクに色づき美しい姿になってくれます。
今の時期が一番綺麗かもしれません。
子株が根本から吹き出ているので、春には株分けしたいと思います。


にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村


サボテン ブログランキングへ

凍傷による被害

Jpegアロエ スーパースノーフレークです。
昨年度はフレームの中で越冬させた為、問題ありませんでした。
今年は軒下においていた所、寒さにやられてしまいました。
アロエの一部にはどうも0°を下回ると組織内の水分が凍りつきダメになってしまうものが多いようです。
特にスーパースノーフレークと言った白い系統は弱い気がしています。
蛇足ですがアロエ クリスマスキャロルも似たような感じですが、まだ若干寒さには強い気がしています。


にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村


サボテン ブログランキングへ

アロエ クリスマス キャロル

DSC_4659
一昨年の冬に4㎝程度の小さな株をヤフオクで購入しました。
購入後、室内で管理をし、3月頃から水をやるもちっとも大きくなりません。
4月になり、戸外での管理に切り替えましたが、日に当てたらよいのか? 当てない方が良いのかもよくわかりませんでした。
日にあてると、日焼けしたように葉に張りが無くなり、黒くなってきました。

ところが7月、8月の暑い時期になるとどんどん成長を始めました。
それと同時に根本からどんどんと子株が出てきました。
どうも夏の一番暑い時期が好きな植物の様です。

夏が終わり晩秋からは、室内の窓際に置き、ひと月に一度くらいのペースで根が乾かない程度に水やりをしていました。

今年の5月の連休中には、植え替えを行い子株を全部外しました。
子株の方はまだ根が十分にでていないからでしょうか、あまり元気がありません。
夏になれば根が出て立派な姿になると思うので、真夏の到来を待ちたいと思います。

>> アロエクリスマスキャロルについてまとめてみました

 

>> アロエ・ディコトマについてまとめてみました

再編集(2017年9月3日)・・・リンク追加